*いただいたご質問の中から毎回3つ程、お答えさせていただきたいと思います。あくまでも私見になりますので、その点についてはご了承いただいた上で見ていただければと思います。
*ご相談についてはお答えを差し控えさせていただいております。いただいたコメントからでは細かな背景までもが分かり辛いため、申し訳ございませんが質問に限りお答えさせていただきます。
<質問1>
「本当にいつも参考になる話をありがとうございます(^^)
5歳娘はすごく疲れやすくストレスがすごくて、すぐに体調を崩します。
成長とともに自分のペースを保って上手く生きていければいいなと感じています。聴覚過敏もあるのですが、ロココさん、息子さんはイヤーマフはどんなのを使っていますか?
娘も使用していますが、より自分に合ったものを探し中です。また機会があれば知りたいです。
また次回も楽しみにしています(^^)」
ロココ;ありがとうございます(^ ^)
5歳の娘さん、聴覚過敏があるのですね。わたしの次男にも聴覚過敏があるのでイヤーマフを使っています。ただ、我が家もどれがいいのか探り途中ではありますが(^_^;)実はちょうど最近、新しいイヤーマフを購入したところですので、そちらをご紹介しますね。なかなか良さそうです(^ ^)。
*ハレトケ【小児科と療育のプロが開発】
というところの子供用イヤーマフです。息子はとにかく軽くて使いやすいと話していました。色もたくさんあって見た目も可愛いです(^ ^)。わたしもつけてみたんですが、音も適度に遮断してくれて、それでいて圧迫感も強すぎない気がします。参考にしていただけるかどうか分かりませんが、お役に立てていただければ幸いです(^ ^)。
<質問2>
具体的な発信で勉強になります。
発達障害について何か勉強はされてますか?どのような勉強をされていたらもしよかったら教えてください。
ロココ;ありがとうございます(^ ^)
わたしは基本的に「本」を読んで勉強しています。資格が取れるような専門的な勉強は特にしておりません。ただ、購入する本はなるべく発達障害を専門とした、お医者さんなどが書かれた本を選ぶようにしています。後は、先生方が配信している発達障害に関しての講演動画なども見ています_φ(・_・。
本を読んで自分との経験を照らし合わせたり、息子たちの様子を見ながら実践してみたり。わたしの主治医の先生と話す時にも学びを得たりしています(^_^)。
<質問3>
動画、本当にありがたいです。
いつもありがとうございます
我が子が5歳の時にASDとADHDの診断がありました。2歳から福祉に繋がっており、医療では言語聴覚に通っています。
現在8歳で、色々と自分のことを理解してつまづく事も出てきたのでフォローや工夫をしていますが、自分の努力不足のせいではなく特徴であると伝えた方がいいのかなと思う瞬間が増えました。
ロココさんはお子様に伝えていらっしゃったのでしょうか。若しくはご自身を振り返った時に、どの段階で知っていたら良かったなと思われますか?
ロココ;ありがとうございます(^ ^)
確かに努力不足ではないというところをお伝えするのは良いと思います。わたしも息子たちが小さい頃は、とにかく特性的なところから話し合いながら一緒に取り組んでいました。
診断名を伝えるのはお子さんの様子を見ながら、その事実を理解できるような年齢になってからでいいと思います(^_^)。わたしは、思春期に入る少し前がいいと主治医の先生から教えていただいたこともあって、長男には5年生の終わり頃にタイミングを見て話しました。お友達から聞かされる前に親子で話し合えた方がいい、という理由もありました。わたし自身も、そうですね…早い段階で知れたらよかったかなとは思います(^_^;)。タイミングは個人差があると思いますが、息子と同じくらいか、もう少し前でもよかったかなとも思います(^ ^)。
いろいろとその年齢で困り事の内容も変化したり、新しく増えたりと( ゚д゚)…お母様も大変だと思いますが、親子で取り組まれていればきっと良い方向に向かうと信じています。応援しています(^ ^)!
今回は初めての取り組みでしたので上手くお答えできたかどうか分かりませんが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
それではまた次回、お会いしましょう!
ロココでした(^ ^)♡
コメント