感覚過敏

感覚過敏

ASD 大人のASDは「懸念」されやすい?!

ASDにある“大前提”とは わたしは40歳を過ぎてからASDだと診断されました。その当時、ASDは障害であり、定型発達の人たちとは違いがあるということに納得し、ある意味それまでの辛い経験から救われたような感覚がありました。 ...
感覚過敏

ASD 公共のトイレを怖がる子供たち

日常に潜む様々な「ハードル」 ASDである私の子供の頃を振り返ってみると、自分で言うのも何ですが本当にたくさんのハードルを乗り越えていたと思います。例えばその中には分かりやすいもので言うと、嗅覚過敏から給食の匂いが気持ち悪く...
感覚過敏

ASD 理解されないことで生まれてしまう”諦め”の生き方

理解されないことで生まれてしまう”諦め”の生き方 わたしが子どもの頃から毎日のように苦痛だと感じていたのは 保育園や学校といった集団の中に入っていくことでした そこにASD的な特性をあてはめてみれば 酷い聴...
感覚過敏

ASD 「学校に行きたくない…」が言えなくなった

ASD当事者が子どもの頃「学校に行きたくない…」が言えなくなったのはどうしてなのか 保育園・幼稚園までは「行きたくない」が言えていた わたしが保育園の頃、そして幼稚園になってからも毎日のように 「行きたくない…。...
感覚過敏

ASD 子どもに達にとって大切なのは”親の気づき”

ASDの子ども達にとって大切なのは”親の気づき” そのままのその子を見ることから目を逸らしてしまう親たち わたしが子どもの頃といえば、今のように『発達障害』という言葉も知られていない時代でした。通っていた学校にも、支援...
感覚過敏

ASD 感覚過敏を自ら悪化させてしまう時がある

ASDの感覚過敏は自ら悪化させてしまう時がある 感覚過敏は理解されにくい ASDには、多くの方に感覚過敏があり、そのことで悩まされます。もちろん、わたしにも子どもの頃からずっと感覚過敏があり、辛く大変な思いを経験してき...
感覚過敏

”対人関係”が苦手なASDの休日の過ごし方

”対人関係”が苦手なASDの休日の過ごし方とは 休日に友人を誘ったことが無い わたしは子どもの頃から友達と呼べる人は少なく、たくさんの人と広く浅く付き合うのも苦手です。それは大人になった今でも変わっていません。遊ぶ時は...
感覚過敏

ASD 感覚過敏の世界と日常生活

ASDにある感覚過敏の世界とその日常生活とは 感覚過敏の恐怖は想像以上のもの わたしにとって子どもの頃から、いろんな刺激に対して敏感であることは、当たり前にあるものでした。逆に、他の人がわたしと同じ様に敏感でな...
感覚過敏

ASDという診断名はわたしの一部

ASDという診断名はわたしの一部 ASDだとしても同じ人は一人としていない わたしにはASDという診断名が付いています。診断がついたのは、40歳になってからでしたが、もちろんASDの特性は、子どもの頃からずっと持ってい...
感覚過敏

ASD 違うところはあっても”もとは同じ”

ASD同士は違うところはあっても”もとは同じ” 同じASDでもそれぞれ違う わたしのブログでもよくお伝えしているのが ASD当事者のわたしの感じ方や経験からの情報が、全てのASDにあてはまるという訳ではありません...
タイトルとURLをコピーしました